September 25, 2020
『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』片渕須直監督が読者の疑問に次々回答!名作誕生の“秘密”が明らかに|最新の映画ニュース・映画館情報ならMOVIE WALKER PRESS
片淵監督を直撃!撮影/成田おり枝 2016年11月に公開されて以来、異例のロングラン上映を果たした『この世界の片隅に』に250カットを超える新エピソードを加えて新しい切り口で描き直した『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』のBlu-ray&DVDが、本日ついに発売となった。片渕須直監督が徹底したこだわりを持って映画と現実とが地続きとなっているような緻密な世界を作り上げ、国内外でいまなおファンを増やし続けている本作。 MOVIE WALKER PRESSでは、ユーザーから質問を募り、片渕監督ご本人に答えてもらう“AMA”(=Ask Me Anythingの略。ネットスラング風に言うと「片渕須直だけど、なにか質問ある?」といった意味)を実施!読者の疑問・質問、そして愛を監督に届けた。前後編でお届けする本インタビュー、この前編では制作秘話、次回作の構想などを直撃。作品作りにかける原動力までが明らかとなった。 「通常版の時点で長尺版の構想は出来ていたと伺っていますが、2016年以降『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』を制作中に、細かいところなどで構想とは変わった点などはありますでしょうか?」(20代・男性) 片渕須直監督に、読者のギモンをぶつけてきた![c]2018こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会 「2016年版を作り終え、その次に新しいものを作ろうと思った時に、単純にカットを増やした、いわゆる“長尺版”と言われるものとは違うものにしようと思っていました。2016年版は『今回の映画では描かないようにしよう』とあえてオミットしたシーンもあったのですが、それらを復活させるだけではなく、もっといろいろなことを追加しています。例えば昭和20年9月17日、終戦直後に起きた枕崎台風のエピソードは、2016年版の原型となる絵コンテにすでにあったのですが、2018年の呉での水害をはじめ、各地の風水害を見ていると、枕崎台風をどのように物語のなかで描くのかということも、また改めて真剣に捉え直さなくてはいけないと思いました。いま起きている水害を目の当たりにした時に、75年前の水害も遠い時代の出来事ではなくなる。つまり欠番となっていたエピソードを単に復活させるだけではなく、それに対しての解釈も変わってくるということです。本作に携わりながら、作品で描かれている戦時中という時代も、自分たちと縁のない、隔絶されたものではないんだということを実感し続けています」 「以前、監督は『リンさんと周作との場面を全部描くとすずさんをいじめすぎてしまう。戦災だけでもたいへんなのに、個人的なことまで背負わせたら、すずさんが戦争が終わっても再度立ち直れなくなってしまう』という理由でリンさんのエピソードをカットしたと話しておられました。今回、描写を復活させることに葛藤のようなものはありましたか?」(20代・男性) 周作をめぐる、すずとリンの関係性も描かれる[c]2018こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会 「本作でのすずさんは傷ついた顔で終わるべきなんだ、と思いました。そこが2本の映画の間で考え方の差になっているところです。今回追加されたすずさん以外の片隅、『いくつもの片隅』は、傷つけられたり、失われてしまった人たちの人生です。そうしたものを喪失感としてすずさんは抱えたままあの先の時代も生きていかなくてはならない。終盤近く、すずさんが以前に住んでいた江波を訪れるシーンもありますが、そこですずさんが見せる、より傷ついて喪失感の中にいる顔は、2019年版用の絵コンテにもなかったカットです。リンさんのことを描いた上で存在するこの作品はどういうものであるべきなのだろう、と考えたとき、すずさんのそんな表情は絶対に描かなければならない、新しい作品にとっては大事なことになると思い、最後の最後に付け足しました。戦争が終わったからといって、立ち直るのではない。ずっといろいろなものを抱えながら、その先も生きなければいけなくなったすずさん。それを、最後に見せたいと思いました」 「片渕監督の作品に登場する女性は、すずさんをはじめ、とても魅力的です。それは女性だから魅力があるというわけではなく、その人の持つ固有の輝きが描かれていると感じるからです。片渕監督がアニメーションをつくる際、女性(少女)のキャラクターを表現する時に意識していることはありますか」(30代・女性) すずが胸の内に抱えていた葛藤が明らかとなる[c]2018こうの史代・双葉社/「この世界の片隅に」製作委員会 「おそらく僕が女性ではないので、少し客観的な目で見た描き方が出来るんだろうなと思っています。自分が男性を描くとなると、もっと自分のなかにあるものが出てきてしまって、それに気を取られてしまいそうです。気をつけているのは、偶像にならないようにすることです。すずさんの場合、特に本作ではいろいろなネガティブな面が出てきます。看板のように平面ではなく、裏も横も、上も下もある立体的な人として存在してくれないといけないと思いました。 すずさんを演じているのんちゃんには、2016年版のマイクテストの段階で『すずさんが口で言っていることは、あまり信用するに値しない』という話をしました。すずさんの心は二階建てになっていて、本音は床下の方にあるんだと。つらいことがあっても、表面的にはそれを出さずにニコニコしているというのが、すずさんに対しての解釈です。のんちゃんは2016年夏のアフレコを終えたあともそのことを考え続けてくれたようで、本作でもきっちり二階建てのすずさんを浮かび上がらせてくれています」 ■商品概要『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』Blu-ray特装限定版価格:9,800円(税抜)発売中収録時間:470分【本編DISC】182分(本編168分+映像特典14分)、【特典DISC】288分スペック:【本編DISC】ドルビーTrueHD(5.1ch)・リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G/16:9・一部16:9、バリアフリー日本語字幕付(ON・OFF可能)【特典DISC】リニアPCM(ステレオ・一部モノラル)/AVC/BD50G/16:9 封入特典:●特製ブックレット ●特典DISC ・ドキュメンタリー映画『たちと生きる 監督・片渕須直の仕事』 (2019年公開/監督:山田礼於/95分) ・昭和のくらし博物館特別展映画『この世界の片隅に』~すずさんのおうち展 ・練馬アニメカーニバル2018『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公開2ヶ月前トーク ・練馬アニメカーニバル2019『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』公開1ヶ月前トーク ・公開前劇場トーク ・東京国際映画祭2019 ・広島国際映画祭2019 ・『この世界の(さらにいくつもの)片隅に』スペシャルライブ付先行試写会 ・劇場舞台挨拶集 ・片渕須直×町山智浩トークイベント映像特典:特報、 特報2、…
March 16, 2020
岡田健史、初時代劇で主演! 本郷奏多&森川葵らが共演「大江戸もののけ物語」 | .
岡田健史が主演する新しいスタイルの時代劇「大江戸もののけ物語」の放送が決定。『愛唄 -約束のナクヒト-』の川村泰祐が監督し、本郷奏多、山田杏奈、森川葵、平尾菜々花、青山美郷、イッセー尾形らも参加することが分かった。 新海一馬の寺子屋はいつも「学級崩壊」状態。救ってくれるのは勝気なお雛の「みんな、先生の言うことを聞いて!」の一喝。剣術も不得手で取り柄のない一馬だが、ひそかに妖怪研究に打ち込んでいた。幼いころ、蔵に閉じ込められたとき暗闇に潜む「異形の者」が一馬の危機を救い、妖怪の実在を信じるようになったのだ。 あるとき、お雛の様子がおかしいことに気づいた一馬は、廃屋の中でお雛が不思議な土器(火焔土器)に話しかけているところに遭遇。一馬がお雛に渡されたまが玉を手にすると、土器が怪しく変容し、“天の邪鬼”と名乗る妖怪が突如現れた。肝を冷やす一馬だが、お雛は突然「死んだ母に会って、ひと言謝りたい」と自分の願いを明かす。一馬はお雛の願いをかなえるべく“天の邪鬼”やほかの妖怪たちと行動することになるのだが…。 本作は、人情時代劇であり、妖怪ファンタジーであり、バディドラマでもある、幅広い世代が楽しめる新しいスタイルの時代劇。 4月ドラマ「MIU404」、11月公開予定の『ドクター・デスの遺産 -BLACK FILE-』と話題作への出演が決定し、いま躍進著しい岡田さんが演じるのは、仲間や家族との絆で成長していく主人公・一馬。寺子屋で教える、気は弱いが心は優しい旗本の二男坊だ。「初めての時代劇ということで戸惑う事もたくさんありましたが、素敵なキャストの方々と、頼もしいスタッフの皆様のおかげで乗り越えることができました」と撮影をふり返った岡田さんは、「この物語には妖怪が出てくるのですが、ある意味今までの時代劇にはなかった表現の仕方に挑戦しているので、そこに注目して頂けると幸いです」と本作をアピールしている。 また、一馬との交流を通じて自身の運命に立ち向かう天の邪鬼役を、近年では「ラブホの上野さん」『キングダム』が話題となった本郷さんが演じ、妖と人間とのファンタジックな交流を通して、成長していく2人の姿を感動的に描く。 「大江戸もののけ物語」は7月17日より毎週金曜日20時~BSプレミアムにて放送(連続5回)。 Source Link
December 7, 2020
シム・ウンギョン“サラン”、絶体絶命のピンチに声援の声続々…「七人の秘書」7話 | .
木村文乃、広瀬アリス、菜々緒、シム・ウンギョン、大島優子、室井滋、江口洋介らが悪を成敗する「七人の秘書」の7話が12月3日オンエア。シムさん演じるサランが絶体絶命のピンチに…視聴者から声援の声が続々送られている。 本作は目立たぬことを極意とし、要人に仕える“秘書”たちとその元締めとなる“影の男”が、副業の人助けで金や権力にまみれた非情な支配者たちを一掃していく新時代の痛快ドラマ。 「ドクターX~外科医・大門未知子~」シリーズや「ハケンの品格」の中園ミホが脚本を担当し、東都銀行の派遣秘書をしながら兄の行方を探す望月千代に木村さん。同じく東都銀行の秘書である照井七菜に広瀬さん。セクハラに遭い捜査一課から異動となって警視庁秘書をしている長谷不二子に菜々緒さん。外科医である父を追って来日、病院秘書をしているパク・サランにシムさん。ホテルオーナーの令嬢にして東京都知事秘書の風間三和に大島さん。政治家の私設秘書をしていたが今は情報屋をしている鰐淵五月に室井さん。以前は栗田口の秘書をしていたが切り捨てられ服役、今はラーメン店「萬」店主をしている萬敬太郎に江口さん。彼らの“宿敵”となる財務大臣の粟田口十三に岸部一徳といったキャスト。 ※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。今回は照井の大学の後輩・中川由加里(伊原六花)が突然、東都銀行の内定を取り消されてしまい、調べると栗田口の影が。由加里を助けるためだけでなく栗田口の悪事を暴くため戦いを決意する千代だが、サランが病院秘書を辞め姿をくらます。 サランが寝返ったと思いショックを受ける千代だが、サランは得意のハッキングを駆使して栗田口の悪事を告発する動画を拡散、千代らをサポート。しかしそこに黒木(坂口拓)が現れ揉み合いの末、サランは頭部を強打してしまう。そんなサランを病院に運んだのは行方知れずとなっていた千代の兄、一男(マキタスポーツ)だった…というのが今回のストーリー。 栗田口の秘書となって内情を探ろうとしてケガをしてしまうサランに「サランが犠牲になるなんて…」「サランが影の主人公感」「サランめちゃくちゃカッコイイやん…」など、多くの反応が。また「負けるな!サラン!」「最終回きっと粟田口大臣にトドメを刺してくれるハズ」など声援の声も多数寄せられている。 ソースリンク
March 14, 2020
佐野勇斗にもらい泣き、山崎賢人の登場に「贅沢すぎ」「僕だけが17歳の世界で」第4話が話題 | .
佐野勇斗と飯豊まりえがW主演するオリジナルドラマ「僕だけが17歳の世界で」の第4話が、3月12日(木)に配信され、主人公にもらい泣きする視聴者や、まさかの山崎賢人の登場に、SNSで盛り上がりをみせた。 本作は、幼なじみの航太(佐野さん)と芽衣(飯豊さん)がお互いに好きという気持ちに気づくも、思いを伝えることなく突然、航太が亡くなってしまい、季節外れの桜が咲く期間だけ戻ってくるファンタジー・ラブロマンス。 ※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。 第4話では、しばらく東京に戻らないことを告げた芽衣。航太は県外からの桜の署名帳の中に母の名前と現住所を見つけ、単身東京に向かうが、母が再婚することを知り、会わないままその場を去ってしまう。そして、芽衣は東京に駆けつけ、2人はそのまま東京観光へ。 母親が再婚することを知りショックを受ける航太に、視聴者は「つらい・・・」「自分も男だけどこれは泣く」などと、悲しむ声が多く寄せられ、東京観光のシーンでは、「本物のデートみたい!」「何この理想のシチュエーション!」とほっこりするコメントも。 そして、視聴者を驚かせたのは、写真がうまく撮れずに困っている航太と芽衣に声をかける男性の登場。なんと、事前に発表されていなかった山崎さんがゲスト出演! これには「この使い方は贅沢すぎ!」「思わず声出た」「いきなりは心臓に悪いって!」と驚きと歓喜の声が続々。 さらに後日、母・志乃は航太に申し訳ない気持ちから再婚に踏み切れないことを芽衣に打ち明けるが、芽衣は再婚に踏み切れない志乃の背中を押すのだった。 “母親に会わない”という選択をした航太。母親を思い、涙するシーンでは「今回は神回間違いなし」「毎回何でこんなに泣けるの?」「感動以外のなにものでもない」「演技がうまくて 感情移入しすぎた」「これはあかん」と、思わずもらい泣きしてしまう人たちであふれていた。 「僕だけが17歳の世界で」は毎週木曜日23時~AbemaSPECIAL チャンネルにて配信(全8話)。 Source Link
October 3, 2020
【今週の☆☆☆】二宮和也主演の『浅田家!』、ヒロイン像に圧倒される『エマ、愛の罠』など週末観るならこの3本!|最新の映画ニュース・映画館情報ならMOVIE WALKER PRESS
週末に観てほしい映像作品3本を、MOVIE WALKER PRESSに携わる映画ライター陣が(独断と偏見で)紹介します! MOVIE WALKER PRESSスタッフが、週末に観てほしい映像作品を(独断と偏見で)紹介する連載企画。今回は今週末の公開作品をピックアップ。『湯を沸かすほどの熱い愛』の中野量太監督による実話ベースの感動作、美しく情熱的なダンサーのある計画を描く衝撃作、ナチ政権下のドイツで生きた若き芸術家の物語と、感動と興奮を誘う3本をご紹介! “写真”を通して描かれる家族の強い絆…『浅田家!』(公開中) 二宮和也が実在の写真家・浅田政志を演じる(『浅田家!』)[c]2020「浅田家!」製作委員会 家族写真を撮り続ける写真家、浅田政志の半生を基にしたヒューマンドラマ。消防士やバンドマン、レーサーなどになりきった自分の家族にカメラを向け、つい笑ってしまう写真で名声を得る前半から、東日本大震災後の東北の被災地で家族を撮ろうとする後半へ。ノリノリで写真撮影に応じる浅田家の人々の姿はユーモラス。一方で、愛する家族を亡くしてしまった被災地の人々に、どうカメラを向けるべきかを模索する主人公の苦悩が、家族の強い絆とともに、ジンワリと胸に染み込んでくる。ボーっとしているようで、それでも撮りたいものを撮ろうとする主人公に扮した二宮和也の好演も見事。笑いと涙の感動作に昇華した中野量太監督の手腕にも注目!(映画ライター・有馬楽) 頭で考えていたら乗り遅れる常識はずれな衝撃作!『エマ、愛の罠』(公開中) 若きダンサーのエマが仕掛けた衝撃の計画とは?(『エマ、愛の罠』)[c]Fabula, Santiago de Chile, 2019 『ナチュラルウーマン』で製作を務めたチリの名匠、パブロ・ララインの監督作は突き動かされるレゲトンのリズムに身を委ね、色の嵐の映像のなかに飛び込んでこそ楽しめる、頭で考えていたら乗り遅れてしまう常識はずれな衝撃作である。有名な振付家の夫との結婚生活が破綻したダンサーのエマ。男性も女性も魅せられずにはいられない不思議な色気を放つ彼女は夫という枷が外れ、ますます自由になっていく。離婚弁護士の女性を誘惑。さらに放火をして、消防士の男を手玉に取る。彼は女性弁護士の夫でもあった。次第にわかっていくエマの計画。目的のためには犯罪も厭わないエマの魂胆に気づいた時には登場人物たち同様、観客も彼女に心を奪われている。エマ役のマリアーナ・ディ・ジローラモはこれが初主演ながら、監督が会って10分で主演を決めた逸材。夫役のガエル・ガルシア・ベルナルさえ存在感が薄れる彼女の妖艶なダンスを体感せよ。(映画ライター・髙山亜紀) 「自分にしかできない表現」の誕生を目撃!『ある画家の数奇な運命』(公開中) 現代美術界の巨匠ゲルハルト・リヒターが主人公のモデル(『ある画家の数奇な運命』)[c]2018 PERGAMON FILM…
1 week 前
入野自由&花江夏樹&大塚芳忠ら“声優”で観るDisney+作品 | .
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックなど、子どもから大人まで楽しめる様々なコンテンツを配信のディズニー公式動画配信サービス「Disney+」。この年末のまったりおうち時間にぴったりな、「Disney+」で配信中の“声優”たちによって彩られた隠れた名作をご紹介。 ●入野自由、主人公の繊細な心情を演じる『クラウズ~雲の彼方へ~』 音楽の才能に恵まれながらも、ガンを患い、余命6か月を宣告された17歳のアーティスト、ザック・ソビアックの実話を、母親の回想録「Fly a Little Higher」(原題)を基に映画化。死と向き合いながら、愛する人たちに伝えたい思いを込めた楽曲「Clouds」は、当時、iTunesでダウンロード数1位となり、日本でも話題に。 新進気鋭のフィン・アーガスが演じたザックの吹き替えを担当したのが、人気声優の入野自由。「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」や「ちはやふる」、「おそ松さん」、『言の葉の庭』といったアニメ作品のみならず、舞台や歌手としても活躍中の入野さん。凛とした透明感のある高い美声が特徴の入野さんだが、本作ではザックの揺れ動く繊細な心情を、表現豊かな声色で演じている。 >>『クラウズ~雲の彼方へ~』あらすじ&キャストはこちらから ●花江夏樹と森川智之が親子役で共演『アルテミスと妖精の身代金』 これまでのディズニー作品にはなかった、全く新しい“ダーク・ヒーロー”が主人公。オーエン・コルファーの小説「アルテミス・ファウル」シリーズを、ケネス・ブラナーが映像化したファンタジー作品だ。 伝説的な犯罪一家に育った12歳の天才少年アルテミスと、魔法やハイテクノロジーを駆使する妖精たちの戦いが描かれる。 主人公アルテミスの声を担当するのは、大人気「鬼滅の刃」の竈門炭治郎役や、「ダイヤのA」の小湊春市役などを務め、また「第14回 声優アワード」では主演男優賞も受賞した花江夏樹。12歳のアルテミスを演じるにあたり、「頭が良くて言葉遣いも知的だったり、どこか大人を下に見たような態度を見せることもあります。なので演じる上で、子供と大人の丁度狭間を上手く出せるように意識して演じました」と話しており、魅力的なハリのある少年ボイスがぴったりとマッチしている。 また父親役は、アダム・サンドラー、キアヌ・リーブス、トム・クルーズ、ユアン・マクレガーなどの吹き替えを多く担当し、「遊☆戯☆王」「クレヨンしんちゃん」などアニメ作品でも活躍する森川智之が担当している。 >>『アルテミスと妖精の身代金』あらすじ&キャストはこちらから ●ベテラン声優・大塚芳忠が贈る世界探求のドキュメンタリー「ジェフ・ゴールドブラムの世界探求」 日常で当たり前のものとして見過ごされがちな身近なものに潜む“現代の脅威”を、ジェフ・ゴールドブラムが遊び心にあふれた洞察力で科学や歴史をひも解いていく、ナショナル ジオグラフィックのドキュメンタリーシリーズ。 ジェフの吹き替えを務めるのは、『インデペンデンス・デイ』や『ジュラシック・パーク』シリーズでのジェフの吹き替えはもちろん、『ロード・オブ・ザ・リング』『イップ・マン』シリーズ、「亜人」佐藤役、バラエティ番組のナレーションなど、数々の作品に参加する大塚芳忠。…
4 weeks 前
木村佳乃&吉田羊&仲里依紗“3人の母”たちの幸せに視聴者「今季最高の終わり方」…「恋する母たち」最終回 | .
木村佳乃主演、吉田羊と仲里依紗が共演する「恋する母たち」の最終回が12月18日オンエア。木村さん演じる杏、吉田さん演じる優子、仲さん演じるまり、3人の母たちそれぞれの幸せなラストに「最高な終わり方」「ホントよかった」などの感想が寄せられている。 柴門ふみによる同名原作を「大恋愛~僕を忘れる君と」などの大石静が脚本を手掛けてドラマ化。夫・慎吾が突然失踪、11年後、慎吾の不倫相手の夫・巧と再会し恋に落ち結婚した石渡杏に木村さん。慎吾に妻を奪われ、その後週刊誌記者に転職、杏と再婚し建築士を目指している斉木巧に小泉孝太郎。 杏の夫だったが由香と失踪、その後記憶喪失になり与論島で暮らしていたが、東京に戻って実家で暮らすなかで記憶が戻ってきた慎吾に渋川清彦。杏の息子・研に藤原大祐。 大手食品メーカー・コジカフーズに勤務、部下の赤坂と不倫関係になるが別れ千葉の営業部長となった林優子に吉田さん。優子を愛しているが今は距離を置いている赤坂剛に磯村勇斗。 優子の夫だったがフリースクールを立ち上げるために息子の大介と一緒に実家のある与論島へ移住。大介を題材にした小説がベストセラーとなった林シゲオに矢作兼。その息子・大介に奥平大兼。優子から赤坂を取り返した有馬ひとみに結城モエ。 人気落語家・今昔亭丸太郎と不倫関係となり子どもを妊娠、夫に離婚を切り出した蒲原まりに仲里依紗。まりに熱烈な想いを寄せるが、まりの離婚まで会えないでいる今昔亭丸太郎に阿部サダヲ。エリート弁護士だったが弁護士業務停止処分を受けるまりの夫・蒲原繁樹に玉置玲央。ラッパーとして自立したまりの息子・繁秋に宮世琉弥。繁樹と不倫し法律事務所もクビになった山下のり子に森田望智といったキャスト。 ※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。最終回は杏は巧に別れを切り出し離婚するが、夫婦としてではなく仕事のパートナーとして共に歩む道を見つけ、建築事務所を立ち上げた巧の秘書として生きていく道を選択。優子はコジカフーズの取締役に就任。式当日にひとみとの結婚をやめた赤坂と、結婚せずに一緒に暮らしていくことに。まりは繁樹と離婚、丸太郎と結婚しテレビショッピングも再開する…というストーリーだった。 娘たちを連れて実家の北海道に帰ろうとするまりを、空港で待ち「今からまりちゃんたちが行くとこは北海道じゃない。私の家だ。籍より暮らし。一緒にいよう」と共に暮らそうと語る丸太郎。慰謝料や裁判のことを不安がるまりに「(慰謝料は)払えばいいじゃん。裁判だってなんだって受けて立つよ」と力強く宣言する。その行動に「サダヲがかっこよすぎて死にそう」といった反応が。 また結婚式をドタキャンしタキシード姿のまま優子の自宅を訪れ、優子に「結婚しよう」とプロポーズ。もう結婚はしないと断られるものの「結婚しないで一緒に暮らそう」と言われ困惑した表情を浮かべる赤坂。だが優子が「離れられないもん」とその理由を続けると「よかったぁ、またフラれるのかと思ったよ」と安堵の表情を見せる…そんな赤坂には「赤坂くんのタキシード姿しか勝たん」「インターホンにうつるタキシード姿の赤坂なかなかエモい」などの声が。 杏、夕子、まり、そして関わった男性たちもそれぞれの幸せを見つけるラストに「今季のドラマで一番最高な終わり方」「いろんな形でだけど好きな人と一緒にいれるかたちでホントよかった」といった感想が送られている。 ソースリンク
March 14, 2020
新型コロナウイルスの影響で『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』の公開延期が決定 – 映画 .
「ワイルド・スピード」シリーズ最新作『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』が公開延期 | [c] 2020 UNIVERSAL STUDIOS. All Rights Reserved… 世界的な猛威を振るう新型コロナウイルスの影響を鑑み、ユニバーサル・ピクチャーズは5月29日(金)からの公開を予定していた『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』の公開延期を決定した。 『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』はシリーズ累計全世界興行収入が5500億円を超える「ワイルド・スピード」シリーズの最新作。主人公のドミニク・トレットを演じるヴィン・ディーゼルをはじめ、ミシェル・ロドリゲスらオリジナルファミリーの面々が出演し、『ワイルド・スピード ICE BREAK』(17)に登場したサイファー役のシャーリーズ・セロンらも再登場することが発表され注目を集めている。 変更後の公開予定日については、全米公開日が2021年4月2日(金)に。日本公開日も2021年を予定しているが、公開日については現在調整中とのこと。また、ムビチケなどの前売券については延期後の公開でも使用できるとのことなので、詳細については公式ウェブサイトを確認してほしい。 現在、映画業界では新型コロナウイルスの影響のため、ディズニー/ピクサーの最新作『2分の1の魔法』が近日公開、『ムーラン』が5月22日(金)からの公開に延期され、舞台挨拶などのイベントが中止または延期。各映画館では、臨時休館や座席の間隔を空けたチケット販売などの対策が施されている。 文/編集部 Source Link
4 weeks 前
「コブラ会」『パラサイト』モノクロ版や「愛の不時着」吹替版も追加、Netflixの1月ラインナップ | .
Netflix 編集部にメッセージを送る Netflixで2021年1月に配信される作品が発表。『ベスト・キッド』のその後を描いて大ヒット中の「コブラ会」ほか、「スノーピアサー」「リバーデイル」など人気シリーズの新シーズンが続々配信開始。さらにチョ・ビョンギュ、「gugudan」のセジョン共演の韓国新ドラマ「悪霊狩猟団:カウンターズ」や、キャリー・マリガン主演『時の面影』、ヴェネチア国際映画祭女優賞『私というパズル』など最新映画も満載。 「愛の不時着」「梨泰院クラス」「サイコだけど大丈夫」の韓国ドラマの日本語吹き替え版、アカデミー賞最多4冠に輝いたポン・ジュノ監督『パラサイト 半地下の家族』も追加される。 「コブラ会:シーズン3」1月独占配信 映画『ベスト・キッド』のその後を描いて大ヒット中のドラマ、シーズン3が登場! 2つの道場間で繰り広げられた乱闘によって、師匠と弟子たちにも大きな変化が起こる。 「スノーピアサー:シーズン2」1月26日より新着エピソード独占配信 ポン・ジュノ監督の同名映画をドラマ化した人気シリーズがシーズン2へ。雪で覆われた世界、地球を周回し続ける巨大列車“スノーピアサー”。最後尾の貧困層は革命を起こそうと前方の車両に進む。 「結婚作詞 離婚作曲」1月23日独占配信 ソンフン、イ・テゴン、パク・ジュミら出演の新ドラマが配信開始。忙しくも充実した毎日を送る3人の女性。しかし予想外の出来事で幸せなはずの結婚生活が不協和音を奏で始める。 「Lupin/ルパン」1月8日独占配信 話題の新シリーズ配信開始!紳士的かつスマートに、世界中で愛される神出鬼没な大怪盗アルセーヌ・ルパンが今新たに蘇る。主演は『最強のふたり』のオマール・シー。 「ウィンクス・サーガ:宿命」1月22日独占配信 イタリア発の大人気アニメ原作の実写ドラマ。魔法寄宿学校アルフィアにやってきた5人の妖精たち。恋愛、友情、そしてモンスターと戦うために魔法を習得する。 「悪霊狩猟団:カウンターズ」1月31日独占配信 チョ・ビョンギュ、「gugudan」のセジョン共演の新ファンタジー・ドラマ。昼はククス麺屋の店員。夜は悪霊ハンター“カウンター”の彼らが特殊能力を駆使して悪霊たちを追跡していく。 『時の面影』1月29日独占配信 キャリー・マリガン主演、実話に基づく注目作。未亡人プリティは自身の土地にある埋葬塚をアマチュア考古学者ブラウンを雇い発掘するが、そこには歴史を変える大発見が眠っていた。…
March 17, 2020
アンジー、娘たちの入院を公表…ブラピ激似の次女が女の子っぽく! – 映画 .
アンジー、長女と次女が入院していたことを明かす | 写真:SPLASH/アフロ 国際女性デーの3月8日、アンジェリーナ・ジョリーが、タイム誌のオンライン版にエッセイ「Why Girls Deserve Love and Respect on International Women’s Day」を寄稿。長女のザハラと次女のシャイロが、手術入院していたことを明らかにした。 ここ数か月、家族でショッピングをしている姿を見かけなかったが、先日アンジェリーナとザハラ、3女のヴィヴィアンがシルク・ドゥ・ソレイユを鑑賞したことが発覚。シャイロがいなかったことで様々な憶測が流れていた。 しかしアンジェリーナのエッセイによれば、ザハラとシャイロが手術をしたことで、この数か月病院を出たり入ったりしていたのだとか。2か月前に手術を終えたザハラはすでにサーカス鑑賞もしていることから元気になっているようで内容は明らかになっていないが、シャイロはヒップの手術をしたばかりのようだ。 アンジェリーナは、「プライバシーは守られるべきですが、娘たちと話し合った結果、娘たちが私の背中を押してくれたのでこの話を公にすることにしました」と説明。 「3人の娘たちは互いを世話していました。末の娘は姉と一緒に看護師たちの様子を見て学び、手伝っていました。自分よりも相手を優先し、愛する人の役に立つ喜びを感じていました」とコメントし、娘たちの献身ぶりを称えている。 ザハラはすでに回復しており、シルク・ドゥ・ソレイユ鑑賞は、頑張った娘たちへのご褒美だった様子。一方シャイロが不在だったのは手術のためで、相変わらずオールブラックのロングスカートにサングラス姿のアンジェリーナと花束を持ったジーンズに白いトレーナー姿のヴィヴィアンと、黒いショートパンツにコンバースのスニーカー、フード付きトレーナーを着たシャイロが、松葉杖をついて歩いている様子をパパラッチされている。 これらを見たネットユーザーたちからは、「だから最近ショッピングに出かける姿を見なかったのね」「ザハラもシャイロも頑張ったね!」「シャイロはまだ痛そう。リハビリ大変だけど頑張ってね」といった励ましの声とともに、ブロンドヘアでちょっとくせ毛のシャイロの髪の毛が伸びた様子に、「なんだかすっかり綺麗になった」「ガーリーなシャイロ。すごく綺麗なんだろうね」といった声も寄せられている。 NY在住/JUNKO…
September 3, 2020
三谷幸喜作・演出舞台「大地」がWOWOW放送へ | .
コロナ禍での劇場再開第1弾となり、大泉洋、山本耕史、竜星涼らが出演した三谷幸喜作・演出舞台「大地」(Social Distancing Version)が、WOWOWで放送されることが決定した。 三谷さんが書き下ろした新作舞台「大地」。2020年のコロナ禍の中、“Social Distancing”という状況で、今回三谷さんがより豊かな演劇表現に昇華させ、タイトルも「大地(Social Distancing Version)」としてアップデートさせた。 演じるとは何か? 生きるとは何か――? 本作のテーマは、俳優への愛を込めた“俳優論”。大泉洋や、舞台「おのれナポレオン」以来7年ぶりの三谷作品となる山本耕史をはじめ、栗原英雄、濱田龍臣、藤井隆、相島一之、浅野和之が集結。さらに、三谷作品初参加の竜星涼、辻萬長、小澤雄太、まりゑが出演、三谷流“俳優論”に挑んだ。 なお、放送されるのは、7月11日の東京・パルコ劇場で収録されたものとなる。 <ストーリー>舞台はとある架空の国家、反政府主義のレッテルを貼られた俳優たちの収容施設。強制的に集められ、自由を奪われた彼らを何よりも苦しめたのは、“演じる”行為を禁じられたことだった。役者としては三流だが面倒見のいいチャペック(大泉洋)、映画スターのブロツキー(山本耕史)、女形のツベルチェク(竜星涼)、大御所舞台俳優バチェク(辻萬長)、世界的パントマイマーのプルーハ(浅野和之)、大道芸人のピンカス(藤井隆)、演出もする正義漢のツルハ(相島一之)、そして演劇を学ぶ学生ミミンコ(濱田龍臣)ら8人の俳優たちは、政府の監視下で広大な荒野を耕して毎日を過ごしていた。 ある日、ミミンコの恋人ズデンガ(まりゑ)が、女性専用の収容所にいることを知った一同。指導員のホデク(栗原英雄)や政府役人のドランスキー(小澤雄太)の目を盗み、恋人たちを会わせようと計略を練るが…。 三谷幸喜「大地」(Social Distancing Version)は10月、WOWOWにて放送予定。 ソースリンク
September 7, 2020
『夜明けを信じて。』が快挙達成!マドリード国際映画祭で最優秀作品賞を受賞|最新の映画ニュース・映画館情報ならMOVIE WALKER PRESS
『夜明けを信じて。』がマドリード国際映画祭で最優秀作品賞を受賞![c] 2020 IRH Press 緊急事態宣言の発令後最初の全国公開作品として話題を集めた『心霊喫茶「エクストラ」の秘密-The Real Exorcist-』(20)につづき、大川隆法が製作総指揮と原作を務めた『夜明けを信じて。』が10月16日(金)より公開。このたび本作が、9月1日から5日にかけてスペインで開催されたマドリード国際映画祭において、長編外国語映画部門の最優秀作品賞に輝いたことが明らかになった。 これが映画初主演となる田中宏明が主人公の一条悟役を熱演し、千眼美子と長谷川奈央がダブルヒロインを務める本作は、大手商社マンとして働きながら、自分の思想を世の中に問うという使命を果たそうとする主人公の姿を描いた物語。四国の小さな町に生まれ、一流大学を経て大手商社に就職した一条悟は、エリートの道を歩んでいたが突然退職し姿を消す。そして彼は、将来を捨て去り宗教家として生きることを選ぶのだが…。 本作は、今年のマドリード国際映画祭の長編外国語映画部門において作品賞と主演男優賞、監督賞、オリジナル脚本賞の4賞にノミネートされ、現地時間6日にオンライン形式で行われた授賞式で見事最優秀作品賞を受賞。昨年の同映画祭で最優秀監督賞を受賞した『世界から希望が消えたなら。』(19)につづいてメガホンをとった赤羽監督は、2年連続受賞を果たす快挙を成し遂げた。 受賞を受けて赤羽監督は「とてもうれしく思うと共に、ご支援いただいた皆様に心より感謝申し上げます。『現代に生まれた救世主』の実像に迫り切った本作は、世界でも唯一無二のものだと思いますし、私自身もこの作品を観て、夜明けを信じることができる人がたくさんいらっしゃると信じております。どうぞ、劇場での公開をお楽しみにしてください」とコメント。 来月に開催が予定されているアメリカ・アウェアネス映画祭でも功労賞を受賞することが決定している本作。世界9カ国で40冠に輝いた『世界から希望が消えたなら。』、8カ国で55冠に輝いた『心霊喫茶「エクストラ」の秘密-The Real Exorcist-』につづいて、本作も世界中の映画祭を席巻することだろう。今後の吉報に期待しながら、日本での公開を心待ちにしたい。 ソースリンク